ピンコロ石の施工手順(土間)参考用

あくまでご参考用の手順です。石材や施工箇所によっては適さない場合もございますので、ご参考用の方法となります。


☆路盤の高さは:仕上がり高さ-(石の厚さ+3cm)が目安ですがピンコロ石は凹凸や厚のバラツキが多いので(石の厚さ+3〜5cm)くらいに設定したほうが無難です。

1.水糸、墨で仕上げの高さ、ならべる位置を設定します
ピンコロ
1-1.水糸を張り仕上げる高さを決めます

ピンコロ
1-2.水糸で通り(ならべる位置を決めます)

ピンコロ
1-3.墨を出し列の位置を決めます

ピンコロ
1-4.定規があると便利

2.敷きモルタル、セメントペースト(セメントノロ)
ピンコロ
2-1.敷きモルタルを練ります
川砂3:セメント:1の割合(水は入れないバサモルタル)

ピンコロ
2-2.高さ並べ位置の再確認

ピンコロ
2-3.下地にセメントペーストを撒きます
モルタル強度を高めるためコンクリート路盤に、水で溶いたセメントペーストを撒きます。

ピンコロ
2-4.敷きモルタルを敷きます

ピンコロ
2-5.敷きモルタルを均します
仕上げ高から石の厚み分より少し高めに均します

ピンコロ
2-6.さらにセメントペースを撒きます
均した敷きモルタルの上に再度セメントペーストを撒きます(強度UP)

3.ピンコロ石をならべ、ハンマー(プラスチック、ゴム、木製など)で叩いて固定
ピンコロ
3-1.ピンコロをならべます。水糸を目安にならべます

ピンコロ
3-2.プラハンマーなどで高さ、位置を調整プラハンマーなどでたたいて高さ位置を調整、しっかり叩いて固定します

ピンコロ
3-3.加工
端尺など石の加工が必要な所はタイヤモンドカッターやコヤスケなどの石加工具で加工してから張り仕上げします

ピンコロ
3-4.張り施工完了
張り施工完了

ピンコロ目地入れ施工(モルタル洗い目地)
ピンコロ
4-1.目地入れ
砂:2セメント:1の割合で水を入れて撹拌機などでドロドロに練った目地モルタルを作り、張り終わったピンコロ全面に流し込ます

ピンコロ
4-2.目地洗い流し
シャワーや弱い圧の水で洗い流して仕上げます。

※洗い流せない場所は、少しずつ目地モルタルを入れて、あふれたモルタルをスポンジで丁寧に拭き取ります。
※予算や施工にかける時間がある場合は次項の5-1下目地入れのように、ピンコロ石の目地部に下目地を丁寧に入れてから、固めに練ったモルタルや、タイル目地を入れて、目地コテで丁寧に押さえ、あふれたモルタルは拭き取って仕上げて下さい。

施工完了
ピンコロ
※溶岩石やコーラルストーンの場合は気泡に目地材が入り込み除去できなくなりますので、目地部のみに目地コテなどで丁寧に入れ込んで、周囲を汚したら速やかに濡れたハケ、スポンジなどで目地材汚れを除去してください。

酸洗い
(バサルト黒など玄武岩系、大理石、石灰岩などは酸洗い厳禁です)
目地入れ後、目地が固まってからとなりますが、酸洗いを行うとさらに綺麗になります。
周りに植栽や、スチール製の錆やすいものなど、酸洗いに影響が出やすいものがある場合は十分注意を払って作業して下さい。
酸洗いは、塩酸を5〜10倍位に希釈したものや、サンポールなどを散布し、ブラシ掛けをして、速やかに水で良く洗いながすと石の表面に薄く付着したモルタルが除去され綺麗に仕上がります。
高圧洗浄機があればさらに効率的です。
※前記したバサルト黒、大理石などの酸に弱い石は酸洗い厳禁です、自己責任でお願いします。

モルタルで下目地を入れて、その上に植木用の土を入れるなどの方法も良いと思います。(コケなどが目地を被い趣きのある石張り舗装になります)

土目地を入れる場合
ピンコロ
5-1.下目地入れ
砂:2セメント:1の割合で水を入れて撹拌機などでドロドロに練った目地モルタルを作り、張り終わったピンコロの目地部に丁寧に入れます。

ピンコロ
5-2.拭き取り
目地周りに付着したモルタルを速やかに拭き取ります

ゴムまりを半分に切ったものは手軽で扱いやすいです。
土を入れる場合は石の厚みの半分位までにします。
前項4-1、4-2のコテで目地を仕上げる場合は、石上面から5〜10mm下がりまで位まで入れてください。

ピンコロ
5-3.土目地撒き
園芸店にある花壇用の土を撒いています

ピンコロ
5-4.土目地入れ
柔らかいブラシやホーキで均します

ピンコロ
5-6.土目地均し
均し完了

ピンコロ
5-7.土目地水撒き
シャワーで水を撒いて土を落ち着かせます

ピンコロ
5-8.土目地完了

ピンコロ
5-9.土目地完了